30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

藤井寺市議会 2020-12-22 12月22日-05号

社会保障にしてもコロナ禍の中、介護報酬は僅か0.7%増、自然増分を1,300億円削減するということを示されています。雇用についても、先ほども申し上げましたが雇用調整助成金特例措置を来年2月で打ち切り、段階的に縮小していくと。国や府は責任をもって市民の命と暮らしと営業を守るべきだと要求していくことこそ重要です。 今の時期に議員報酬削減を持ち込み、分断を持ち込んでいるときではないと考えます。

高槻市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第2日 3月 6日)

1点目の1人当たり月額保険料改定につきましては、今年度と比較して、医療費自然増分及び広域化に伴う制度変更分がともに増加したためでございます。具体的には、今年度の医療費自然増分は87円、制度変更分は77円であり、平成31年度の医療費自然増分は237円、制度変更分は230円でございます。  

高槻市議会 2018-12-20 平成30年第5回定例会(第4日12月20日)

2点目の制度移行に伴う今年度の保険料及び減免への影響についてですが、まず保険料としましては医療分に係る1人当たり月額保険料でお示ししますと、平成29年度と比較して医療費自然増分制度改正影響分を合わせて164円の改定となっております。また、医療保険分後期高齢者支援金等分介護納付金分の合計の改定率は1.05%となっております。  

高槻市議会 2018-03-13 平成30年福祉企業委員会( 3月13日)

○(吉田章浩委員) 最後、意見、要望とさせていただきたいと思いますけれども、先ほどもご紹介しました高槻市国民健康保険運営協議会の答申でありますけれども、国民健康保険を取り巻く状況として、高齢化医療高度化等影響により年々医療費は増加しており、社会保険制度として国民健康保険制度を維持していくためには、医療費増等自然増分改定はやむを得ないと意見集約され、賦課方式及び賦課割合についても、急激な保険料

門真市議会 2017-12-08 平成29年12月 8日民生常任委員会−12月08日-01号

◎山下 健康保険課長  30年度からの新制度施行に伴い、保険料が上昇する市町村においては、被保険者保険料が急激に上昇することがないよう、新制度施行後6年間に限り、新制度における1人当たり保険料収納必要額と、現行制度における1人当たり保険料収納必要額の差額から、医療費の伸びによる自然増分を除いた部分について、大阪府において激変緩和措置が講じられることとなっております。  

羽曳野市議会 2017-03-28 平成29年第 1回 3月定例会−03月28日-06号

介護保険は、国の補助金を当初の半分にしたことや、政府社会保障自然増分概算要求の6,400億円を5,000億円に抑え、1,400億円減らすことにより、ますます重過ぎる負担となっています。また、個人一人一人の所得だけでなく、戦前の家父長制度のように、本人の所得はなくても家族所得が大きく影響し、家族負担がかかるような制度自体にも問題があります。  

池田市議会 2017-03-09 03月09日-02号

医療介護など社会保障費自然増分が1,400億円も削減され、老齢・障害年金ひとり親家庭児童扶養手当も減額される。文教予算農林水産予算中小企業予算も軒並み減額となりました。 安倍政権が一億総活躍と銘打って宣伝した施策も全く看板倒れで、給付型奨学金は創設されるものの、極めて狭い範囲に限定され、高い学費に苦しむ多くの学生の願いにほど遠い内容となりました。

泉佐野市議会 2017-03-03 03月03日-01号

我が党は、新年度政府予算につきまして、景気の低迷や物価の上昇、一方で賃金の低迷年金額引き下げなどで、引き続き国民生活が苦しいもとで、軍事費の5兆円を超える支出、社会保障費自然増分さえ手当せず医療介護予算削減、逆に大企業向けには引き続く大幅減税など、国民生活を破壊し財界・大企業やアメリカとの軍事同盟強化に奉仕する予算として反対しております。 

泉大津市議会 2015-03-19 03月19日-04号

その上に、国の新年度予算案は、社会保障財源確保のためにと言って増税した直後の予算であるにもかかわらず、高齢者の増加などによるいわゆる自然増分をも圧縮し、社会保障切り捨て予算となっています。 新年度予算案には、今年度に続いて消費税増税による低所得者子育て世代への影響を緩和するものとして、臨時福祉給付金子育て世帯臨時特例給付金の計上があります。

大東市議会 2014-10-28 平成26年10月28日街づくり委員会−10月28日-01号

◎東 政策推進部総括次長戦略室長課長   アンケートそのもの流出の方だけにとっておりますが、昨年の平成25年8月でいいますと、人口比でいいますと117名の方が流出をしていて、その内訳といいますと、転入のほうが289、転出が369、それ以外に自然減自然増分、自然減もございますので、合わせて117名の方が減ったということでございます。 ○石垣 委員長   光城委員

松原市議会 2014-03-07 03月07日-02号

高齢化などによる自然増分すら賄うことができなくなっています。 その結果、年金児童扶養手当生活保護費などの13年度に続く大幅力ットや70歳から74歳の医療費窓口負担の2割への段階的な引き上げなど、社会保障費は切り捨てられるものとなっています。しかも、充実の名のもとで実行する政策の中には、介護保険制度改悪のための準備の予算も含まれているのですから、政府の公約に偽りありと言わざるを得ないものです。 

泉佐野市議会 2014-03-06 03月06日-02号

消費税増税国民に8兆円もの負担を強いておきながら、社会保障充実に充てられる国費分は、わずか2,200億円程度にすぎず、高齢化などによる自然増分すら賄うことができなくなっています。 その結果、児童扶養手当生活保護費など、昨年に続き大幅にカットする予算が次々と盛り込まれました。また、70歳から74歳の医療費窓口負担の2割への段階的な引き上げも、高齢者生活の現実を無視したやり方です。 

八尾市議会 2011-10-31 平成23年10月31日決算審査特別委員会-10月31日-02号

そういった、先ほど、1575戸ということで、水洗化戸数も、前年より大幅に落ちておりますけれども、一定、整備による接続戸数の増ということで、そういった自然増分いわゆる接続による増ということで、21から22年度の決算については、1億5000万円ほどの増になったという結果で見ておりますので、やはり一定使用料改定の効果によって、生まれてきた数字だというふうに判断しております。

藤井寺市議会 2010-12-12 12月12日-02号

また、その改革以後に策定されました「経済財政運営構造改革に関する基本方針2006」いわゆる骨太の方針2006では、2011年に国と地方のプライマリー・バランスを黒字化する目標が立てられ、社会保障費自然増分2,200億円が毎年削減されることなどの措置により、地方財政は厳しく抑制され、その結果、地方財政が疲弊し、厳しい財政運営を強いられるという側面もございました。 

茨木市議会 2010-03-09 平成22年第2回定例会(第4日 3月 9日)

市負担額についても、これまで国が行ってきたような社会保障費自然増分を毎年カットすると。このような、これに似たような愚にもつかないやり方をまねるのだとしたら、住民の福祉を守る防波堤である地方自治体がやってはならないことであると考えます。  それに、この市の独自の福祉施策、他市もどんどんやっていない中で横並びでオーケーというなら、どこに独自性が出ているのでしょうか。

泉南市議会 2009-07-02 平成21年第2回定例会(第6号) 本文 開催日: 2009-07-02

4.社会保障費自然増分における毎年2,2  00億円の削減をやめ、医療年金介護・障  害者施策などの社会保障制度を拡充すること。 5.中小企業への金融支援強化積極的融資の実  施、返済据置期間返済期間の延長、金利・保  証料引き下げ等)、元請企業による「下請い  じめ」をやめさせるための対策強化官公需法  の徹底強化等中小企業支援を強化すること。  

  • 1
  • 2